介護職はやりがいのある仕事だと言われている。「ヘルパーズハイ」と呼ばれる現象があり、それが介護職のやりがいと関係している。
ヘルパーズハイは最近注目されている概念で、「人のためになることをすると、幸せになる」という科学的に認められた現象だ。実際にボランティア活動に参加している人のほうが、していない人に比べてうつ病の発症率が低いという調査結果もある。ボランティア活動を通じて人のためになることをしているからだと言われている。
人のために何かをすると、ドーパミンとオキシトシンという脳内物質が分泌される。ドーパミンはやる気を生み、オキシトシンはストレスを軽減させて、幸せを感じるように人に作用すると言われているのだ。
介護職の仕事は、まさに人のために何かをする仕事だ。利用者の介助やサポート作業は、利用者のためにする作業そのものだ。この結果、介護職を生業にしている人は、いつでもヘルパーズハイになれると考えられる。
目の前の利用者が喜んでいる様子を見られるため、「自分がしたことが、他人の役に立っている」と可視化しやすく、脳内物質が分泌されやすいのだろう。人生の究極の目標が「幸せになる事」だとすれば、いつでも幸せになれる介護職はやりがいのある仕事と言える。
現在の仕事や職場に不満があり、幸せになるために転職先や就職先を探す時は、ヘルパーズハイになりやすく、幸せになりやすい介護職を選択肢に入れるといいだろう。